古湯温泉にて
さあ、佐賀駅から宿へ行きましょう。今日の宿は古湯温泉にとってあります。
佐賀には恵比寿さまの像が日本一多くあるんだそうです。
こちら佐賀駅。なかなか大きな規模の駅です。県庁所在地ですから当然ですね。
撮ってみましたが、なんだかわからない駅前の像です。気にするのをやめておきましょう。
さて、いい時間にバスが出ていないということなので、タクシーってのもつまらないですから、レンタカーを借りて出発しましょう。
宿に到着しました。今日の宿は古湯温泉 元湯 鶴霊泉というところです。
こんなお部屋。庭が見えるキレイなお部屋に通してくださいました。
さっそく温泉に入ります。今日はさすが3連休の中日、他の宿泊者もいっぱいで、お風呂の写真は撮れませんでした。こちらには、砂湯といって、浴槽の床に砂がしきつめられています。ぬる湯でして、38度ぐらいのお湯ですから、いくらでも長く入っていられるタイプのお風呂です。pH9.3のアルカリ性単純泉です。
お風呂上りに、食事が始まりました。
半分ぐらい写真を撮り忘れましたが、こんなかんじの料理がどんどん出てきます。お腹いっぱい...今日は忙しいようで、わたくしたちが普通のペースで食べているのに「食べるのお早いんですね」などと言われつつ。
ここのウリの一つとして、お庭が見える貸切風呂というのがあるそうです。予約制ですが無料で利用できます。こちらは貸切なので写真を撮れます。こんなかんじの浴槽です。
窓の外には、池、庭木などがみられ、なかなかの風情です。こちらのお湯も、加温した湯が入ってきてはいますが、基本的にはぬる湯なので、ずっと入っていられるタイプですよ。
この宿、残念なことにお風呂が夜10時まで、朝は7時から、ということになっていて、わたくしのいつものリズムと合わない、ということになってしまっています。明日は最終日ですし、今日はばっちり熟睡しておかなければ、と、ブログを書くのもそこそこに就寝。
明日の最終日、素敵な一日にしたいなぁ。
ではまた。
Posted at 2010/07/18 23:54 by みつ in 見どころ | コメント[0]